院長ブログ
動画紹介_希望を作り出す
(2024.02.17更新)
2020年4月、コロナ禍が始まった頃に開催されたウェビナーの日本語訳をご紹介します。
大きな危機に置かれているときでも希望を持ち続けるために、役に立つエクササイズが紹介されていま… ▼続きを読む
「体育がきらい」を読んで
(2024.02.12更新)
ちくまプリマー新書の「体育がきらい」坂本拓弥著 を読みました。
著者は、大学で学生に体育を教えている先生です。
体育嫌いが生まれてしまうのはなぜか、体育とはどういった授業であるのが望ましいかについ… ▼続きを読む
慢性的な痛み
(2024.02.10更新)
コロナ禍以降、毎年オンラインでボディナミックの継続ワークショップが開催されています。
今回のワークショップは、「慢性的な痛み」がテーマです。
WHEN LOVE IS NOT ENOUGH
1… ▼続きを読む
紹介:視知覚(ビジョン)・協調運動の発達を促す育児支援
(2024.02.09更新)
2016年10月14日 日本母性衛生学会総会・学術総会のランチョンセミナー(トコちゃんベルトの青葉提供)
加藤靜恵先生による講演要旨が、わかりやすく役立つ内容でしたので、そのURLをご紹介したいと思… ▼続きを読む
生まれて最初の1時間
(2024.02.08更新)
ボディナミックは筋肉に着目した発達心理学です。それぞれの年代で活性化されてくる動きとそれを司る筋肉とこころの働きの関連をみていきます。まず、妊娠第2三半期〜生後3ヶ月は「存在」の段階と呼ばれ、この世界… ▼続きを読む
意識の発現と心の形成
(2024.02.02更新)
ボディナミックシステムでは、心が壊れないように、不快を回避する防衛の持ち方を性格構造(Character Structure)と呼んでいます。
最初の発達段階である「存在」の段階は妊娠第2三半期(妊… ▼続きを読む